2025年3月以降は画像などの更新が出来ないので文字のみのお知らせの予定です。

SNSへのフォローもよろしくお願いします。

◎インスタグラム 

星の木*hoshinoki56

庭Cafe光の輪*hoshinoki_hikarinowa

◎Facebook 星の木~熱海の庭~

問い合わせ

TEL0557 27 2174
mail hoshinoki0616@gmail.com

今月の予定



庭cafe光の輪は月曜日と火曜日9:30~16:00OPEN日(第5週目は定休日)

3月

6木 書道

11火 心咲くカンタ

15土 夢家のマクロビ料理教室とお話会

20木 書道

21金 山口愛voiceワーク&ゴスペル

24月~25火 庭で見るっ書。dos.

24月 着物を1人で着る会

29土 でん!久しぶりだよ!セッション祭り

31月 チャクラん堂とゆくお忍び来宮早朝参り


4月

2水~3木ダーナのチロさんがやってくる!!パーマカルチャーを体験する日

2水 キーホールガーデンを作ろう

3木 パーマカルチャーの視点で星の木の庭を探検しよう

3木 書道

8火 亜沙子チネイザン

17木 書道

21月 山口愛voiceワーク&ゴスペル

29祝火 心咲くカンタちくろう会


5月

1木 書道

13火 心咲くカンタちくろう会

15木 書道


6月

10火 心咲くカンタちくろう会


MAP

熱海駅よりバス約20分 

改札出て左側のスロープ方面のバス乗り場 3番 『紅葉ガ丘行き』『ひばりケ丘行き』のみ乗車してください

●紅葉ガ丘行き 終点紅葉ガ丘下車より徒歩7分)

●ひばりガ丘行き 土橋下車より徒歩7分

 

車でお越しの方は上の第一駐車場は6台ほど

上の駐車場から20メートルほど先の一番先の分かれ道で左折をし、ずっと左側を進んでいくと行き止まりの左側に第二駐車場。門や看板があります。


お手数ですが予約時に駐車場利用とお伝えください。


駐車場について

◎お願い◎あせらず。あわてず、おだやかに。

・上の入り口は白い点線に沿って駐車ください。

・なるべくギリギリ後ろまで下がってください。

・カーブ沿いの為、駐車そして出るときは前のカーブミラーや音などを聞いて慎重にお願いします。

※駐車場でのトラブルは各自でお願いいたします。


下の第2駐車場もあります。

星の木上の駐車場より20メートルほど下ると十字路があります、左折をして左側をずっと進んでいくと行き止まりあたりに黒っぽい門があり、第2駐車場があります。Google『星の木第2駐車場』と検索。


星の木庭Cafe『光の輪』

月曜日と火曜日の9:30~16時OPEN

※5週目は定休日

身体と心をほぐすウータイオステオダンス。


第2駐車場



書道

木曜日隔週。時間は好きな時間で対応できます。

◎毛筆1回 2500円

昇段級試験を希望の方は別途。

持ち物・・・筆とすずり、文鎮 ※お手持ちではない方は、お貸しできますのでご相談ください

*半紙、墨汁はこちらで用意します。 


◎ペン字2000円

幼児、小学生、中学生、大学生、大人までどなたでもいらして下さい。

木曜以外もできる範囲で対応しますので、ご都合のよい日時をご連絡下さい。問い合わせ、見学お気軽に。


*************************東洋書道芸術学会 正会員 全部門師範  

星野 晃月(ほしの しょうげつ)

栄子の書道名です。

やさいの販売

毎週天然野菜マーケットで仕入れて販売もしています。看板が出てるときはいつでもお入りくださ持ちいただけると嬉しいです。

マイバックなど持参ください。

伊豆長岡から運んできています。

運び賃が入っていないので、端数切り上げなどお氣もちいただけると嬉しいです

地球となかよく暮らすこと

あたりまえに私たちを心地よく生かしてくれている宇宙の恩恵。

永遠ではない電気のエネルギーや水、紙などなるべくゴミが出ない暮らしや小さな出来る事を大切にしています。

とても小さなことですが、これ以上の便利さを求めず、手間と思われる少しの時間のゆとりがある生き方を大切にしています。


小さな一人ひとりの意識が世界を変えていく。まずは自分から。

星の木では

・電気や水や紙を必要な分だけ丁寧につかう。慣れではなく、本当に今必要なのか。出し過ぎない。

・使い捨てのものではなく、繰り返し使えるものを使うことでゴミを減らす。コンポストの利用。

・暗くなったらソネングラスを使い、太陽のエネルギーで灯りを使う。

・取り扱っている3年番茶は、量り売りをしています。

・マイ箸、マイカップを持ち歩く。

・なるべく電気がいらないものを選ぶ。

その思考を作るのは食べ物から、星の木では無農薬野菜、『伊豆長岡・天然マーケット』で仕入れ、そして委託販売もしています。


愛と献身のヨガ『バクティヨーガ』の本、自然への意識するおすすめの本。

Instagram

Instagramの写真を取得できませんでした。

    BLOG

    Everything will connect.
    すべてはつながる。