HappyBuddha〜下田旅〜

はっぴーぶっだ。幸せな仏さん。
なんてインスタ映えするスムージーだろう。

薬膳ランチをしに下田に車を走らせたのですが、最後に寄ったこのHappyBuddhaさん。そんじょそこらのスムージー屋さんではありませんでした。
スマホを駆使しますが、なかなかどこにも地図的なものがなく、ざっくりしたちらしの地図をたよりに着けたらラッキー、着けなかったらご縁がなかったってことで、、、

着きました。

すごい脇道の通りの曲がったところ。
なんとも言えないとこに。

隠れ家的なスムージー屋

と書いてあったので、その通りでした。
お客さんいなくて犬くんが迎えてくれました。なんかすぐ寄ってきて可愛かった。
ステキなウェービーな店主の方と話しながら、それぞれドリンクを決めました。

その間、外の座るところでのんびりこじんまりしてるのに、茂るパッションフルーツやらもりもりした緑をみてお話したりしていました。
内装が手作り感満載で素敵ってなんの。
天井もいい風あいな布を真ん中の柱で支えているだけなんだけど、いい感じ。
いい意味で自然な力入れてない感じが落ち着く場所でした。
つるつるのびる木々。
マジェンダラブ。ドラゴンフルーツやブルーベリーなどなど。
カカオといちじくなどなど。
メニューにはまだないカカオを使った秋っぽいスムージーを作ってくれました。濃厚なんだけど、しつこくない味。
一つずつ丁寧に作ってくれているのでまちきれず、飲みながら撮りながら笑
梨といちじくと青いのは、、、忘れてしまいましたが、すっきりしたシャーベット状なスムージー。
パッションフルーツとドラゴンフルーツもかな、これもすっきりスムージー。
そろったときには、最初に到着したのは美味しいのでどんどん減って、、。
4人で行ったので四種も♡
自分チョイスのこれが一番好きだったかな。
なんか顔に見える^ - ^
びっくりしたのは、着色料などはなくオーガニック。
そしてストローはガラス、テーブルにあるのは竹らしい。
環境にも優しい。
やっぱり日本はプラの使用の感じがなかなかのもの。自分でも心がけていかないとと改めて思いました。

そしてまた足を運びたいです。

Happy B uddhaの前には白濱神社やクコの実さん、海も楽しみました。
この木の中に仏さんが。
残念ながらマナーの問題で手を清められないまま進みました。海水浴帰りに砂とか洗い落としたりしちゃう人たちが多いのか、水は貯めておらず空っぽ。
くるくる風車のたい。
残念。
こちらも
みんなのマナーはみんな一人ひとりが気をつけなければいけないのですね。
この鳥居の奥は少し上れて、少し入っただけでも清らかな空気を感じました。

今度は奥までお参りに行きたいと思います。
木であたたかみのあるクコの実さん
テラスも素敵。
薬膳ランチをいただきました。
結構なボリュームでよく噛んでお腹いっぱい。
薬膳ブレンドの元気茶も美味しい。
デザートも優しい味で大満足。
貝のお土産も少しもらって、お散歩がてら白浜海岸へ。
久しぶりの海。
透き通るブルー。
かっこいい波乗りサーファー。
波にのる。自然をダイレクトに感じていいなぁ。
少し先の岩場へ。
寄せては返す波にケラケラ笑って楽しんでる子ども。
何もなくても遊べる。
裸足で海とたわむれ車へ。
こんなとこに立派なバッタさん。
下田を大満喫した一日でした。
これから秋も冬もどんな楽しいことに出会えるか楽しみ。

星の木~熱海の庭~

暮らしの豊かさを味わうコミュニティスペース。 WSやイベント、カフェを通して地球と自然と人とおだやかにすごす。あそぶ。

0コメント

  • 1000 / 1000