ゲストハウスまるやとロマンス座カド
熱海で泊まるならおすすめしたい、女将がステキなゲストハウスまるやさん。
まるやの4周年記念とロマンス座カドの完成祝いのイベントにお邪魔しました。
前日にお気持ちのお祝い。
喜んでくれて何よりです。
星の木のちらしも快く置かせて頂いています^ - ^
ロマンス座カドの入り口はなんとも隠れ家的な、関係者的な入り口。
入るとすぐぴんくのお風呂。
なんとも言えない異国感。しかしなんだか懐かしい感じ。
階段は広くはないのに、各部屋に入るとそれぞれのカラーの部屋。
このお部屋はロフト付き。
窓からは銀座通りが。
ゲストハウスまるやは、半個室的。
ロマンス座は個室。
さすがに値段なだけあるけれど、バカ高くはない。
階段を上がる感じは楽屋的。
シンプルだけれどこだわっててお洒落。
写真はなかなかうまく撮れなかったので、ぜひぜひ泊まってみてくださいね。
この日は2時から6時半くらいまでトークイベントが目白押し。
ロマンス座カドの設立の紆余曲折のお話や女将、熱海の重鎮たちの裏話や昔の熱海の話などなど。
人の話を聞くって楽しいなぁとしみじみ。
休憩中には、小俣さんの揚げたて串揚げ。
揚げたて美味しい。
たまにはイベント行くといい刺激。
マルヤの金曜グルメの日でお会いした人たちとも会って、一度か二度会っただけなのに挨拶にあたたかさをやけに感じるのはなぜだろう。
マルヤでの出会ったきっかけで、今がさらに充実している。
暗くなって月がきれい。長岡に行く予定があったので早めにおいとま。
5年先、60年先に生き残るには今のままでは今があたりまえになって生き残れない。それにはどうしたらいいか。
未来のことを考える、今後のことを考える。
大切だけれど、今を生きている今を考えることも大切に思う。
きっとどちらも大切。未来ばかりでも今ばかりでも、、、バランスなのかな。
十字の割り箸に毛糸くるくるしたのと、ボンボン作ったの刺してみたら人形に。
自然とつながっちゃうのね。
今回のイベントで、ようは
ものは言いよう
ロマンス座カドの窓から電線が見える
景色も
目の前に電線なんかある
なのか
電線だ、町の中に泊まれたんだ
なのか
例えば、起こった出来事もどうとらえるか
怒られてしまったと思うか、気づかせてくれたと思えるのか。
怒られて不満な心になるのか
最初はイラっときても、あぁ私のために言ってくれたんだ、ありがとう。と感謝の気持ちになるのか。
意味ない話しと思うか、話は少しわからなかったけれど、こんなことに気づけたとか。
みんな平等に与えられている時間をどう使うかは自分次第。
ここのところ私は農家さんと過ごせる時間が増えました。
自然農の方に出会い、農家さんのお手伝いに行くことで楽しさと新たな知識をもらっています。
これまた次のブログで。
0コメント