山はともだち。ハイ氣ング-玄岳編
山登りたいねー
そんな軽い会話の中、あれよあれよとハイキングの日。なんと初日は玄岳、次の日は達磨山の2日連続コース。
1日目、星の木からの玄岳コース。
ただのハイキングではなく、タロットを引きながら自分を見つめながらのぼるサマンサことなおさんのリトリート。
おしゃべりしながらのぼっていくと、ちらほら春がお出迎え。
あともう一息の景色にエネルギーをもらう。
往復で三時間ほどの登りやすい山。
2年前にのぼった時は道がわからず、上から降りてきたおじさんが道案内してくれたけれど、今回は道がわかりやすく、無事着きました。
風がつよいけれど、360°のパノラマ。
寝っ転がったり、みんなでとんで遊んだり。
降りながら氷ガ池へ。
結構な斜面で滑っては大笑いで楽しく到着。
写真では伝わらないこの池。
おたまちゃんも。
休憩にチャイを入れてもらう。荷物になるけれど、この豊かさ。
そして引く
そしてとぶ、
タイミングがそれぞれだけれど良い笑顔。
戻りながらも木々に目を向けてゆっくりおりる。後に松濤館を控えながらものんびり歩く。
念願のランチは松濤館
桜もちに季節のお花。
コースならではのアラカルト。
旬のタケノコ。
エネルギーもチャージして、ますますこれからがワクワクするカードが出てくる。
なおさんのボイジャータロットは4月24日のセッション祭りでも受けられます。
そして2日間の受講講座も開催決定。
①5月23日(日)
②6月6日(日)
どちらも10時から17時(昼休憩1時間)です。気になる方は要チェックでお願いします。
次のブログは2日目の達磨山編
0コメント